1. HOME
  2. works
  3. 更新情報
  4. ピックアップの検証って何してるの? 投稿

ピックアップの検証って何してるの? 投稿

SNSとかで、良く検証、検証って言っているんですが、実際何してるのってやつです。

例えば歪みのノリが良いとか、音抜けがとか、特定の目的に合わせたモデル開発も検証です。

ねこだまり工房では、モデル開発よりも先に基礎検証・基礎研究から行っています。

例えば、0.05mmのこの銅線だと、巻き数5000 6000 6500の時に抵抗値がそれぞれどのくらいで、波形データ的にどの様な作用があるとか、特徴の記録ですね。

それを、銅線のゲージが変われば、もう一度。
種類が変わればもう一度。
磁石が変わればもう一度。
と同じスペックの仕様をわずかに変えてデータを埋める様な作り方です。

そこまでやらなくても良いとは思うのですが、日本に情報資産が残る様にできれば良いなと。
機械を譲り受けた時、治具に50年の歴史が詰まっているとお聞きしました。歴史を受け継ぐなら、次に繋いで行ける様にできる事をと思って基礎研究から始めてます。

適度に空いた時間でお楽しみくださいませ。

関連記事