ワタナベ楽器店 京都本店

ワタナベ楽器店 京都本店様でクリア蜜蝋ワックスが取り扱いいただける事になりました。
楽器を大切にしている方に勧められる品と評価いただけてとても嬉しいです。
関西方面では初の販売店になります。
公式Twitterでご紹介いただいて以来、多くの方が通販などで購入いただいています。
初回納品時に、お見えになった団体様が購入されていった際にクロスと一緒に購入されていた事から、京都本店様ではクリーニングクロスとのセットでも購入できます。
商品の陳列場所は、その時によって異なりますが写真撮影時は、
■小物・アクセサリーコーナー
■アコギ部品コーナー
■レジの前
に陳列していただいておりました。もし見つからない場合は、お気軽に店頭の方にお声かけいただければと思います。
コーナーの紹介は下部で写真を掲載しますので、ご覧くださいませ。
アコギ部品コーナー陳列はこの様な感じでした!素敵なPOPまで作っていただて本当にありがとうございます。

陳列されている商品に実際に蜜蝋ワックスを塗布していただけているそうですので、見た目、質感を目で見る事ができます。
店頭に商品サンプルありますので、使用感や塗った後の感触など気になる事があれば店頭の方にご相談いただければ幸いです。
SNSで超話題の「ねこだまり工房 クリア蜜蝋ワックス」🙆♂️🙆♂️初回入荷分が結構な数あったのですが一瞬で売り切れてしまった為に再入荷しました✨✨本当に売れてます😳😳 pic.twitter.com/5eakF8FR2N— ワタナベ楽器店Acoustic Shop (@watanabe_aco) January 9, 2021
詳細は下記の情報を基に、店舗までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワタナベ楽器店 京都本店
住所:京都市中京区指物町332
TEL: 075-231-2778 FAX :075-211-6422
MAIL:honten@watanabe-mi.com 営業時間11:30〜19:30 年中無休
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前からTwitterで情報を拝見していたので、面白い楽器店があるなぁという印象を持っていました。
年末の初めて納品に行った際に、団体客とばったり遭遇しそのまま蜜蝋ワックスお買い上げいただきました。
定期的に来られるお客様の様で、中二階のフロアで試奏や雑談を楽しんでいる空気感というのか雰囲気がとても新鮮なものに感じました。
そして、つい先日もばったりお会いしたので、写真を撮らせていただきました。笑
楽器を選ぶのに、人と関わりながら、聞きながら選びたい方はぜひ一度行ってみてくださいませ。

現地の写真を撮影してきましたので、各コーナーごとにご紹介します。
店舗は、京都の繁華街から少し離れたところにあります。
コロナ禍ですが、人通りは多い方ではなく楽器店を目的として来られる方の方が多いそうです。
入口で消毒など、感染症対策も実施されています。
最寄り駅情報は、下記の通りとの事です。
【アクセス】京阪丸太町より徒歩5分
京阪三条より徒歩15分
阪急河原町より徒歩15分
駐車場はございません。
近隣の有料パーキングのご利用となります。
私は車での訪問をしておりますが、少し通り過ぎた際の路地にいくつか駐車場がありましたので、そちらを利用しました。
2階建ての建物で、1階が楽器店、2階が音楽スタジオになっています。
アコースティックギターに強いお店ですが、エレキギターもおすすめです。
入口を入ると、主にエレキギターを中心とした陳列がされています。
右手にレジがありますので、ご不明点などあれば、店頭スタッフの方がお見えになるので聞きやすいかと思います。

訪問時は、中央にPaul Reed Smithがドドン!と展示されていました!



店頭に入って右手には、Fenderの壁があり、奥に進むとGibsonコーナーが広がっています。


メーカーやギター、ベースなどで分かりやすいコーナーが作られているので見やすいかと思います。

右手にはウクレレコーナーもあります。


アンプやエフェクターコーナーもありました。
話題の新商品から、状態の良い中古品まで幅広く扱っているかと思います。入れ替わりなどあるかと思いますので、ぜひ現地で確認してください。




Gibsonやfenderなどの有名メーカー以外にも、新品の取り扱い色んな種類がありましたが中古品も店頭に陳列されています!
中々珍しいというか、中古品で見かける事が少ない様な品も多いかと思いました。




小物・アクセサリーコーナーはこんな感じ!
純正パーツの販売もされていました。写真に見えるメンテナンス台で調整などされていましたので、お持ちの楽器に気になる事があれば相談してみると良いかと思います。






中二階がアコースティックギターの専用フロアになっています。最新製品から、ハンドクラフトのギターなどメーカーだけでなくルシアーが直接作る逸品も多く取り扱っています。
TaylorやGibson、Martinなども多数展示されていますので、好みの音や仕様を模索しながらいつまででも過ごせそうな空間です。
こちらのフロアの、パーツコーナーに蜜蝋ワックスを置いていただいております。
アコースティックギターを見るついでに目を向けていただければ幸いです。
簡単な紹介になりますが、行って損はありませんので、ご都合付けば是非ご来店ください!
写真・記事:ねこだまり工房 田中祐樹