1. HOME
  2. ねこだまり工房
  3. ピックアップの始まり

ピックアップの始まり

日本の音楽シーンの舞台裏を支えた
『ジャパンヘリテージ』を、現代に
五十年間、国産ギターメーカーの裏で
ピックアップを製造・開発してきた
機械達をねこだまり工房が引継ぎ、
次の五十年に繋いでいきます。

日本の音楽シーンの舞台裏を支えた
『ジャパンヘリテージ』を、現代に
五十年間、国産ギターメーカーの裏で
ピックアップを製造・開発してきた
機械達をねこだまり工房が引継ぎ、
次の五十年に繋いでいきます。

ジャパンビンテージを
生み出してきた機械達
『ジャパンヘリテージ』

SNSを通じて、偶然ご縁をいただきました。体調を理由に引退される際、廃棄予定であった機械を可能な限り全数譲り受けました。今、ジャパンビンテージとして世界市場からも評価を集める国産のギター達が新品だった頃、その重要なピックアップを生み出してきた機械達です。50年以上も、音楽シーンの舞台裏を支え続けてきた機械は、『ジャパンヘリテージ』と言えるのではないでしょうか。今できるピックアップ製造を、多くの人の目に触れて期待に応えられる様にねこだまり工房が受け継いでいきます。次の50年にバトンを繋いでいける様に、もう一仕事譲り受けた機械達を歩んでいく所存です。

治具=歴史を受け継ぐ、
手入れし次の五十年へ

無数のピックアップを作ってきた治具も譲り受けました。その際に「50年分の歴史が詰まっているから」とお話されていたのが心に残っています。比較的単純な構造ではありますが、多くの機械は1972年製です。既に50年選手。摩耗部品など代替えが効くものが調達できるかも怪しいというのが正直なところです。ですが、駆動部のグリスアップや分解清掃など、基本的な手入れをし続けていけばこれからの稼働に付き合ってくれると思っています。実際に、譲り受ける前まで稼働していた機械は誤差や違和感もなく働いてくれているので、機械ですが仲間として手を入れながら付き合っていきたいところです。