ねこだまり工房の始まり

ねこだまり工房は、2020年12月より始動しました。
ヤフオクで1つ2つと売れていく蜜蝋ワックス、
無名の蜜蝋ワックスを購入者した方から声が、
『楽器店で商品として販売してみませんか』
大手楽器店クロサワ楽器池袋店様のお誘いが
ねこだまり工房誕生の瞬間となりました。
ねこだまり工房は、2020年12月より始動しました。
ヤフオクで1つ2つと売れていく蜜蝋ワックス、
無名の蜜蝋ワックスを購入者した方から声が、
『楽器店で商品として販売してみませんか』
大手楽器店クロサワ楽器池袋店様のお誘いが
ねこだまり工房誕生の瞬間となりました。
楽器店の店頭に並ぶ
ふさわしい装いを。

これまでの個人販売で無名のものをではなく、大手楽器店様の店頭に並ぶのに、相応しい装いをと考えてパッケージが生まれました。使う出番があるまでの間過ごす事のできる居場所の意味を込めて、スリーブ箱式のパッケージを紙の裁断から行い、1つ1つ手織りで作成していました。パッケージが生まれる瞬間に、ねこだまり工房のロゴは生まれました。『ねこだまり』は陽だまりで集まるねこ達のイメージです。ねこが何かを作っている様なイメージで、障子をイメージしたロゴにしました。障子の中を覗いてはいけません。
蜜蝋ワックスにも、
材料のこだわりを。

個人の製作品ではなく、メーカーとしての商品になった際、レシピに変わりはありませんが材料に新たなこだわりを追加しました。ホホバオイルを、今使用しているオーガニック認証を取得した原油を国内精製するホホバオイルへと変更し、より材料に安心かつ品質の高い製品を目指した選択です。多くの人の手に触れ、安心して使ってもらえる様にできうる限りの最良を目指していく価値観は今も変わりありません。こちらのクリア蜜蝋ワックスの他数種類の蜜蝋ワックスが増え、ねこだまり工房の蜜蝋ワックスは3万個の製造出荷を記録できるまでになりました。