1. HOME
  2. 製品一覧
  3. クリア蜜蝋ワックス 陽だまりの香り

クリア蜜蝋ワックス 陽だまりの香り

ねこだまり工房自家製クリア蜜蝋ワックス 限定生産 陽だまり香り
ジャスミンを使用した製造出荷1万個記念の特別仕様

ねこだまり工房の蜜蝋ワックス製造出荷1万個の記念に製造した特別な蜜蝋ワックスです。

既存のクリア蜜蝋ワックスに、ジャスミンの精油を用いたブレンドの香りを加えています。さらに蜜蝋も上質な部分のみを選定して使用して、上質な仕上がりになっていますが、お値段は据え置きです。ジャスミンは精油の中でも高価な分類になり、高級香水などの原材料にも使われていて『香りの王様』と呼ばれる事もあります。1トンの原材料から、1キロほどしか抽出できない希少性も理由ですが、香りの人気がとてもあります。今回の蜜蝋ワックスには、ローズゼラニウム、イランイラン、ベルガモット、ジャスミン、アルペンスミントを使用した配合となっており、純粋な精油を相性のいい精油と配合。さらにホホバオイルとも相性が良く、蜜蝋と混ざることで自然でホッと安心する嫌みのない香りに仕上がっております。ほんのりと香る匂いは、香りに苦手な方でも楽しめる安心感のある仕上がりです。

次回の再生産が未定で、既に市場流通している分がなくなれば再生産されるまで手に入れる事ができないアイテムです。陽だまりの香りは、ねこだまり工房直営店での販売分は0で、メーカー在庫もありません。もし無くなってしまったら、次の節目になる際の再生産まで作らないアイテムとなっております。

原材料【オーガニック原油国内精製クリアホホバオイル】
オーガニック認証機関(スイスIMO・アメリカ農務省USDA)でオーガニック認証を取得したホホバ原油を、国内工場で精製されたクリアホホバオイルを100%使用。
日本で精製されるオイルはとても評価が高いのが特徴です。

※オーガニックとは、無農薬だけでなく、農園、土壌、工場設備など、様々な項目で規定をクリアすることで認証を取得できます。

【国産未ざらし蜜蝋】
採蜜の時に削り落とす蜜蓋部分を中心に綺麗にこし出して作られています。未ざらし蜜蝋は、どうしても花粉やゴミ等を含む事が多く、それらを全て洗浄する為に漂白処理をする事があります。しかし、そうした漂白蜜蝋と比べると質感が若干異なり、ねこだまり工房にて使用している未ざらし蜜蝋は、丁寧に丁寧に何度も溶かして目の細かい布でこして作られている品質の高いものを使用しています。他の蜜蝋に比べてとても透明度が高く質感が良いのが特徴です。
天然素材の為、色・香りの個体差がある場合があります。可能な限り均一な品質になる様製造時に工夫をしています。

【精油】
香料ではなく、精油を用いています。水蒸気蒸留法の蒸留法等は、使用する精油によって多少異なる場合があります。
自然のものを抽出して作られるのが精油です。その為、精油が存在しないものもあります。濃縮されている為、配合の組み合わせをしっかりと考える必要や、ブレンドによって微調整して香りを調整する必要があります。精油はホホバオイルとの親和性が良い為、自家製クリア蜜蝋ワックスの質感・使用感は変わらず香りを楽しむ事ができます。また、微量の配合に留める事で、香害になってしまうような強い香りにしない狙いと、クリア蜜蝋ワックスの作用・成分を変えずギターへの相性を維持する狙いがあります。
香りは、ねこだまり工房のオリジナルブレンドで配合し作成した香りです。
容量 容器黒缶:30mlアルミ缶
価格自家製クリア蜜蝋ワックス 陽だまりの香り:2,000円+税
販売方法 取り扱い店舗、ECサイトにて販売。
ねこだまり工房での販売分は現在ありません。
市場在庫が無くなり次第、次回再生産まで供給はありません。
推奨用途楽器指板の保湿、コーティング、潤滑作用の付与。革製品、金属部品等の油膜保護。
香りを楽しんでください。
香り成分自家製クリア蜜蝋ワックス 陽だまりの香り
ローズゼラニウム、イランイラン、ベルガモット、ジャスミン、アルペンスミント
特徴従来の蜜蝋ワックスは、クルミ油やアマニ油等の乾性油を使用することが多いですが、本製品は不乾性油のホホバオイルを使用しています。
乾性油は、空気に触れ酸化することで硬化した塗膜を形成します。その為オイルフィニッシュなどの塗装仕上げなどに用いられる事が多いです。
当工房製品は、硬化塗膜を形成することはありませんが、ホホバオイルに含まれるワックス成分、蜜蝋成分によって塗膜を形成します。塗布の際に、油分が浸透し、適度な保湿がされ、塗膜によって外気の影響を受けにくくなります。元々高品質なハンドクリームと同様の構成になるので、肌についても安心です。また塗膜はホホバオイルのワックス成分により、潤滑作用をもたらします。サラサラ感のある手触りや、弦滑りの良さが特徴です。
木部や肌だけでなく、金属や革製品、塗装の上にも吸着、保持する作用がある為、艶出しや、フレットや弦などの金属は錆びや軋みが発生しにくくなるなどの効果もあります。
演奏前に、手に付けてから弾くなどアレンジした使い方をされる方もいますので、色々とお試しいただければ幸いです。
保管方法直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保管してください。ホホバオイルは10°で固形になる性質があります。缶の温度が上がると黄色味を帯びた透明な見た目になりますが、品質や効果に変化はありません。
使用期限 安定性が高い蜜蝋とホホバオイル、精油のみを使用しているため、長期間使用可能です。安定性の高い不乾性油なので、数年の保管が可能です。
正確な期限は、保管環境によって異なる為、後述の匂いで判別ください。参考までに、当工房で試験的に『使用しながら、きちんと蓋をして冷暗所で保管』しているものは、2年経過しても変質はありません。
万が一、ホホバオイルが酸化した場合は、『古くなった天ぷら油』『チェーンオイル』等と似た匂いが発生します。蜂蜜由来のほんのり甘い香りでなくなった場合は使用をお控えください。
注意※食用ではありません。自然由来なので少量口に入る等であれば問題ありません。アレルギー等のリスクの低い精製済みオイルを使用していますが、万が一違和感のある際は使用を中止してください。天然素材の蜜蝋の為、個体差により色合いが異なる事がありますが性能・効果に違いはありません。水よりも軽い比重の為、30㎖入りですが30gにはなりません。
パッケージ等はロットによって予告なく変更になる場合があります。精油は人によりアレルギーの可能性がある為、使用している精油をご確認ください。万が一違和感のある場合は使用を中止してください。